無事に琉球frogs Leap Dayが終了しました~!!
みなさんこんにちは(#^^#)
frogsインターンのかいりです!
今回は、先日行われた琉球frogs Leap Dayの報告をしたいと思います!

麻生要一さんによる講演
LeapDayの開幕は、
地方創生において大切なこととは~frogsを応援し続ける理由~
というテーマのもと、長年frogsをサポート頂いている麻生さんによる基調講演でスタートしました。
対面での講演は久しぶりと話していましたが、圧巻の講演でした。
地方創生に必要なことが段階的にわかる図解、そしてなぜfrogsプログラムを応援し続けてくださっているのかについても語っていただきました。

全体発表&サービスプレゼン
frogs生による全体発表!
半年間の研修を振り返りながら、自分達の学び、成長についての発表です。
見ている僕も、そういえばあんな研修があったな~、スペシャルサポーターの方々があんな話をしてくれたな~と思い出しながら、すごく感慨深い発表でした。
(インターン生として、研修に一緒に参加していた特権です(#^^#))
frogsの研修には、たくさんの成長ポイントがあります。
振り返ってみると、研修中のどの場面を切り取っても必ず自分自身の成長があったことに気づくはずです。
全体発表では、その中でも特にfrogs生が刺激を受けた、心に残った場面を切り取り発表していました!

そしてついにサービスプレゼン!
frogs生が半年間、自分自身と向き合い、様々な壁にぶち当たりながらも、作り上げたサービスの発表です!
サービスプレゼンの幕開けは、ゆうとのサービス「cleaper(クリーパー)」
ごみ問題を解決したいというゆうとの強い想いを感じるプレゼンでした。
発表後のゲスト審査員からのフィードバックでは、その後の展開、スケールについての質問がありましたが、それにも堂々と答えていました!
「ごみ拾い×婚活」はなかなかありそうでなかった着眼点なので、今後たくさんの人が利用して、地球をきれいにしながら、新たな出会いを探せると良いですね!
今後のクリーパーが楽しみです✨

お次は、げんちゃんとじゅんじゅんのサービス、「Interplay(インタープレイ)」
「国際交流をもっと身近に」をコンセプトにしたサービスです。
英語が話せる2人からの、僕たちには「きっかけ」があっただけ!というメッセージがすごく刺さりました。
すでに10回程度イベントを開催しているとプレゼンしていたインタープレイ。
インタープレイがその「きっかけ」を多くの人に届けるサービスになることを信じています!

ラストは、はまちゃんのサービス「Okaraokara(おからおから)」
Okaraokaraはすでに、おからスプーンをはじめ、おからを活用した商品をLeapDayまでに仕上げているというところが、本当に尊敬です!
各種SNSの報告でも見ていましたが、本当にたくさんの行動してきた結果だなと感じました!
ゲスト審査員からの鋭い質問に対しても、自分の想いをしっかり話していました。
また、はまちゃんのプレゼンに勇気をもらい、会場からは韓国の方が、韓国のおから事情を話してくれていましたね(#^^#)
行動している人は、周りにも影響を与えるんですね!!

今回発表したチームの中から、今後サービスのローンチや拡大に向けて本気で取り組んでいくチームが、3月に行われる全国のLeapDayに参加します!
残り3か月で、さらにブラッシュアップしたサービスになるのが楽しみですね!
frogs生によるぶっちゃけトーク
frogsを辞めたいと思ったこと、メンバー同士ケンカをしたことなど、全てぶっちゃけた話をしてくれました。
サービスが発表できなかったあかりからも、自分の言葉で発表できなかった理由、そして貧困問題に対する想いを聞くことができました!
frogsプログラムは、起業家育成プログラムではなく、人財育成プログラムなので、サービスプレゼンも重要ですが、実はメンバーとの対話だったり、自分に正直に生きることだったりと、次世代のリーダーとしてふさわしい能力を身につけることの方が重要なのではないかと感じます!
(僕自身も12期としてプログラムを受けてみて感じました)
ぶっちゃけトークでは、そんな次世代リーダーとして成長した5人の、frogs期間の正直な気持ちが聞けてとても感慨深いセッションになったかなと思います。

琉球frogs Organizerトーク
そして最後は、frogs生と半年間誰よりも向き合った琉球frogs Organizerの2人(嘉数すづか、平良りょうた)のトークセッションでした。
1番身近でfrogs生と向き合ってきた、2人にしか分からないfrogs生の成長や気づきがありました。
「frogsプログラムで1番刺激をもらっているのは私たち大人」「frogs生を信じることの重要性」など、感動のトークがたくさんありました!

Organizer2人の宣言として「来年はfrogsの代表である山崎さんの存在を消す」という強い言葉がありました!
(もちろん手を借りずにプログラムをやり遂げるという意味ですよ(#^^#))
frogsプログラムもfrogs生と共に成長していくプログラムです!

最後に
今回LeapDayが行うにあたり、たくさんの方の支えがありました。
その支えが無ければ、開催することが出来なかったです。
この場を借りてお礼を伝えたいと思います。
半年間の研修でたくさんのフィードバックをして頂いた、スペシャルサポーターの方々、下当日のゲスト審査員の方々。未来の沖縄の為に、frogsプログラムを支援して下さっている協賛企業の方々。当日の運営をして頂いた、OBOGの方々。会場をご提供頂いた、那覇てんぶす館の方々。
他にもたくさんの方々の支えがありました。本当にありがとうございました。
今後もfrogsプログラムを応援していただけると幸いです!
Comments