台湾でスタートアップを知り、沖縄でスタートアップの支援をする〜琉球frogs14期協賛企業インタビュー〜
台湾でスタートアップを知り、
沖縄でスタートアップの支援をする
2022.11.07
インタビュー・ライター:嘉数
今年で14年目になる琉球frogs。
琉球frogs14期の活動を支援してくださっている協賛企業さまの取り組み、応援への想い、そもそも応援してくださっている方々はどのような企業で、どのような方々なのか、多くの方に知ってもらいたく、インタビューを行いました。
今回は株式会社琉球銀行の髙良さんのインタビュー記事です。
株式会社 琉球銀行
法人事業部 地方創生グループ
髙良 伊久磨 さん
琉球銀行で働こうと思ったきっかけ
ーーそれでは、よろしくお願いします。まず初めに、髙良さんのこれまでのキャリアを教えて下さい。
はい。新卒で琉球銀行に入社して、今現在は法人事業部の本店で働いてますが、最初は支店勤務からのスタートでした。
ーーなぜ銀行で働こうと思ったんですか?
銀行で働こうと思ったのは、父親の幼馴染とよくコミュニケーションを取っていて、その方が琉球銀行に勤めていたのが最初のきっかけです。
よく話すうちに、銀行の業務などを教えてもらって、面白そうだなと興味を持ち、採用試験を受けました。
ーーそうなんですね。先ほど最初は支店勤務だったとおっしゃってましたが、支店と本店で働く時の違いが知りたいです!
支店だとお客様や企業と個々の繋がりが結構強かったんですが、本店だと全支店がどう動くべきか、沖縄県の金融機関として県内がどうしたら活性化するかなど、すごい大きな範囲の仕事になりました。
また、支店の時はお客様が求めていることをするっていう状態だったんですけど、本店に異動になって、もう全く自由というか、
何しようかっていうゼロのところから始めて、企画をしたり、紆余曲折しながら、より自分で考えて動かないといけないっていう働き方の違いもありますね。
ーーちなみに、髙良さんが本店に異動されたきっかけは何でしょうか?
実は今、本店に異動して2年経っているんですが、最初は海外展開を応援するために台湾に行ってこい!っていう異動だったんです。
ただ、あいにくコロナ禍になり、半年ぐらいは台湾にいたんですけど、戻らないといけない状況になり、それから行けてないっていうのが本当のところです。
ーーへぇ!海外展開の応援って楽しそうですね。では、コロナ禍にならなければ台湾にいらっしゃったんですね!髙良さんが海外展開を任された理由ってあったりするんですか?
全く英語も中国語も喋れないんですけど、うちのプログラムで、たまに役員が海外に視察に行くから一緒について行きませんかっていう応募があるんです。
そういうのによく応募してて、その応募しているものの中から台湾視察のプログラムに選ばれてて、そこからもう、あなたでいいんじゃないっていう感じになったんだと思います。
台湾でスタートアップを知り、沖縄でスタートアップの支援をする
ーー髙良さんの現在の業務内容を教えてください。
私は今は法人事業部の地方創生グループに所属しているんですが、そこでは一つの企業をどう支援するかというより、沖縄をどう盛り上げるかだったり、沖縄の経済をどう活性化させるかみたいな、すごい大きな括りで動いてる部署で勤務しています。
ーーその大きな括りの中でも、髙良さんってスタートアップの支援をしているイメージが強くあるのですが、その理由ってあったりしますか?
部署がスタートアップ支援を担当しているというのもあるんですが、当行と他の県内の7社含めて、8社で運営してるアクセラプログラムがあり、そのプログラムに台湾のスタートアップを呼んだりしていて、台湾のスタートアップの支援機関との連携をしているんです。
実際、台湾にいるときにもよく連携をしていて、そこでスタートアップってどんなものなのかっていうのを台湾で知るっていうのがきっかけで、スタートアップって面白そうだなって思い、今に至るって感じです。
OKINAWA Startup Program(オキナワ・スタートアップ・プログラム)とは、新たな技術やビジネスモデルを構築し、独自性の高い製品・サービスの提供を目指すスタートアップの成長をサポートするのが狙いです。全国とは異なる文化や歴史、地理的環境にある沖縄から新たなシーズ(ビジネスの種)を生み出し、日本や世界へと飛躍する企業の創出を目指してまいります。
ー琉球銀行 「OKINAWA Startup Program 2022-2023」の開始についてより一部抜粋
銀行の新しい価値を見出していく
ーー少しディープなこと聞きたいのですが、銀行って、働き方がものすごく変わる業種の1つかなという風に考えてるんですけど、髙良さんは、銀行の未来をどのように考えていますか。
やはり皆さんの銀行の印象は、お金というイメージがあると思うんですけど、それだけじゃ今は全然やっていけなくて、企業の抱える資金以外の課題やニーズを組み取れるようになっていかないといけないと思っています。
それはいわゆるAIとか、数字では対応できないところの課題を見つけながら提案していけるような人材をどんどん増やしていくなど、銀行の新しい価値を見出していく必要があるかなと考えています。
ーーなるほど。銀行の新しい価値を見出すために、髙良さん自身が何かしていきたいという事はありますか。
それで言うと、今私が担当している業務のお話にはなりますが、それこそ台湾も含めた海外展開っていうところや、海外からお客さんを呼んだりなど、沖縄や日本だけじゃなくて、海外も含めて、そこは双方で盛り上げていければと、海外展開担当としては思っています。
また、スタートアップのところで言うと、沖縄からgoogleみたいな大きい企業が出てきたら、私も嬉しいです。これは県にとってもかなりの価値があるものだと思いますので、スタートアップ支援をしっかりしていきたいです。
他にも県外や海外のスタートアップ支援機関との繋がりがありますので、沖縄を一緒に盛り上げていきましょうっていうような動きもできればいいかなと考えています。
多くの企業さまの支援があって活動できた琉球frogs14期。
そんな14期も12月3日(土)には最終成果報告会が、12/17(土)・18(日)にはLEAP DAYが行われ、半年間の学びや気づき、そして選抜生の成長と、社会課題を解決するサービスプレゼンテーションを行います。
どちらのイベントもチケットは無料です!
ぜひ、ご参加ください☺️
琉球frogs14期 LEAP DAY(最終成果報告会)の参加登録はこちらから
LEAP DAY2022の詳細と参加登録はこちらから
Comments