top of page
  • FROGS Corp

【締切間近】予測困難な時代だからこそ、今できる最大の挑戦を。

今回のブログ記事では、卒業生のよっしーが琉球frogsへ挑戦することの意義をブログ記事としてまとめてくれました〜😭


ぜひ、応募を検討している方はブログ記事読んでみてください👀📖


=============


こんにちは!琉球frogs14期卒業生の大濱です!


琉球frogs16期生の締め切りが間近ということで、琉球frogsの魅力をもっと伝えるために実際に半年間のプログラムを経験した私が「どのような成長を得られるのか」を紹介していきます!


選考会から始まる新たな学び


今となっては、琉球frogsでの学びは選考会から始まっていたと感じています。

選考会では、他の応募者たちとディスカッションやグループワークを通じて、チームワークやリーダーシップ・フォロワーシップという言葉を「肌で感じる」「体感する」ことができます。


私は、最終選考会に参加した後に、自分の弱さを強く感じました。そして「小さくても自分自身になにかしらの変化を起こそう」という感情で溢れかえったことを覚えています。




研修で広がる新たな世界と「変化」


選考会を突破すると、いよいよ本格的なプログラムがスタートします。

自身の原体験やモチベーションから生み出されるサービスを構築していくことは非常に楽しい体験だと言えます。しかし「ただ考える」だけでは学校でも趣味でもできます。


琉球frogsでは国内外に囚われず、ビジネスや社会課題解決の最前線で活躍する起業家や投資家、活動家の方々からフィードバックを得ることができます。


・課題を解決し続けるためには、ボランティアだけではなくお金を生み出すことが必要

・向き合う社会課題はそもそも本当に存在しているのか

・課題の重さや深さは大きいのか

・なぜ自分がその課題を解決しなければならないのか



時には、苦しく辛いこともあります。ですが、徐々に自分自身の何かが変化していることに気が付き、楽しさを覚えるようになります。


「苦しい変化」「辛い変化」「楽しい変化」「嬉しい変化」

どんな変化も成長の一つであると考えるようになります。


私はグローバル研修期間中に「君のサービスは全く心に響かない」というフィードバックを頂きました。その時に私は何も言い返すことができなかった。

自分のサービスを自分自身で心に響かないと感じながらプレゼンをしてしまったのです。

「ビジョンの甘さ」「自分の課題観」「自分らしさ」を見直すきっかけを得ることができました。


今もなお、自己成長に対して強いモチベーションを維持できているのは、間違いなく「変化する楽しさ」を琉球frogsで知ることができたからだと感じています。



やるかやらないか。ただそれだけ。


琉球frogsでは説明会から選考会、本研修まで多くの学びがつまっています。

自分が持っている「知識」「経験」「スキル」「情熱」などあらゆるモノが社会に対して大きなインパクトを与えうる存在であることを知るきっかけになるでしょう。


私は高校3年の進路真っただ中で琉球frogsへ参加しました。

その結果、関東の大学へ進学しながら、自分の会社を立ち上げるという選択をすることができました。


現在は、2つの「大きな挑戦」に向かって走っています。そして、その1つを先日達成しました。


1つ目の挑戦は「2日間のイベントで、国内外問わず100人のビジネスパーソンに自分のサービスプレゼンを行う」ことです。

結果は102人にサービスプレゼンを行うことができました!その内の7名は韓国の起業家です。彼らには英語でのプレゼンを行いました。お互いにつたない英語でプレゼンをし合いましたが、良いフィードバックを頂くことができました。



2つ目の挑戦は「国外企業の課題を解決する」ことです。

こちらは、現在行っている挑戦です。国外の某医療系ソフトウェア会社の課題を解決するために大学内でチームを組んで挑んでいます。社会やビジネスの状況を分析して、彼らに対して解決策を提示し、テストを行うという内容です。英語が苦手な私からしたら地獄のような挑戦です。



ですが、挑戦しなければ自分を変えることはできない。

迷っている間に挑戦するチャンスは消えて行ってしまう。


琉球frogsで得られる最大の学びは

「やるかやらないか。人生はシンプルにその2つ。」


迷ってるなら、やる。

自分を変えたいなら、やる。

理想を叶えたいなら、やる。


今、自分が見えている世界は「井の中」であることに気付かされる。

学校では誰も教えてくれない学びがそこにはあります。



今年も沖縄から挑戦者が産まれることを、地元住民として願っています。


=============


よっし〜、ありがとう〜😭😭記事を読みながら感動しました!


琉球frogs16期への応募期間は2024年6月1日(土)15時までです!

応募はこちらから!!

bottom of page