琉球frogs15期グローバル研修1日目
- FROGS Corp
- 2023年9月5日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年9月7日
こんにちは!琉球frogsオーガナイザーの嘉数すづかです。
8/19(土)から国内外で活躍しているゲストから研修やサービスフィードバックをいただくグローバル研修期間がスタートしました!
今回はグローバル研修1日目の様子をお届けします〜
Netflix本社で働く竹田さん〜何もしてない人より、行動している人の方が良い〜
グローバル研修1日目の最初の研修は、Netflix本社で働く竹田さんからの研修です

竹田さんのお話しを一部紹介します!
・思ってるだけで行動してない人より、小さくても何か行動している人の方が良い
・Netflixでは、結果が出なくても長時間頑張ったから良いではない。頑張らなくても結果を早く出せる人の方が評価される
・自由と責任。自由に働くからにはそれなりに責任が伴う
シリコンバレーで働くことのシビアな視点や、行動したからこそ得られたことなど、刺激になるお話しを伺うことができました。
竹田さんへの質問タイムでれいらが質問していたことをシェアします!
れいら
「コミュニケーションを取るのが苦手ですが、竹田さんはどのようにコミュニケーション能力をあげましたか?」
竹田さん
「本から知識を得ることが多いですが、場数を踏むことも大事だと思います。特にプレゼンテーションとか。最初は失敗が嫌だなと思うかもしれないですが、場数を踏むしかないです」
本当にプレゼンは場数が大事ですよね、、、全体での発表や質問が苦手意識があるれいらは、今後もどんどん質問&発表をして場数を踏んでほしいなと思います!
最後にはfrogs生からのサービスプレゼンテーションです。初日の研修から英語で挑戦している人もいて、少しびっくりしました👀失敗を恐れずに挑戦するのはナイストライ👏
アカツキ創業者の塩田さん〜心が震えるワクワクを〜
竹田さんの研修後は、アカツキ創業者の塩田さんの研修です。
会社を創業した時に3億円の借金をして🤣...と面白そうに話す塩田さんに対して、3億円の借金というワードにビックリしているfrogs生の顔が印象的でした。笑

塩田さんのお話しを一部紹介します!
・どんなに辛いことだと思ったことでも、プラスかマイナスかどう捉えるかは自分次第
・悲しい出来事、辛い出来事にも感謝できるようにすることで、どんどん自分の器が大きくなる
・Whyを問い続ける、諦めたい時にそれでもあなたはやりたいのか?
塩田さんの研修では、自分にWhyを問い続けるというメッセージを多く伝えていたのが印象的でした。
竹田さん、塩田さんお忙しい中ありがとうございました!
沖縄の未来を創る人財のサポートプログラム
Ryukyufrogsの活動に共感し寄付してくださった方々を、一緒に未来を創る仲間という意味を込めてRyukyufrogs Buddies(バディーズ)と呼んでいます。
一人でも多くの若者が沖縄という「枠」に囚われた「井の中の蛙」から脱却し、世界という大海で通用する次世代リーダーになる環境づくりを。
税控除を利用したサポートなどご自身の応援しやすい形でのサポート体制を整えておりますので、ご興味がある方は下記の画像から寄付ページをご確認ください。
Comments